不動産の雑学

工業(専用)地域に防火や準防火地域指定がない理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

さて、不動産調査を行っていると工業地域や工業専用地域において、防火地域・準防火地域の指定がないことを疑問に思ったことはないだろうか?

私は、この理由について大阪市都市計画課に問い合わせてみた。

大阪市内においては、その多くが建ぺい率80%以上のエリアだ。実はこの建ぺい率というのは消防と密接な関係にある。

建ぺい率はそもそも、火災が生じた際に敷地目一杯に建物が建っていると近隣に燃え移るから、、、ということで作られた規定だ。

「接道義務2m以上」もそうである。消防車が敷地内まで踏み込めるようにという理由。だから、マンションなど大型建築では、消防車が並列して踏み込めるように接道2m以上ではなく、4m以上必要であったり、土地開発では道路幅員6m以上が必要だったりするわけである。

そういった事から、

  • 工業地域や工業専用地域では建ぺい率が60%であることが多く、近隣に延焼する可能性が低いこと
  • そもそも工場には「危険物」が多いことから「消防法上」でガチガチに規制がかかっている

という理由から、都市計画法上では工業地域・工業専用地域には特に防火・準防火地域指定はしていないとのことであった。

ただし、防火・準防火地域に指定されていなくても法22条は全域にかかっている為、屋根をわらぶきなどにすることはできない。

なので、防火指定がなくても重要事項説明では「法22条地域」とする必要がある。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

物上げDM専用コピーライティング


これは【訪問せずに手紙で物上げの反響を獲るセールスレター】作成マニュアル

きっと私と同じように、あなたも営業で断られるのは嫌でしょう。飛込み訪問やいきなり電話営業をして拒絶されるのは、辛いですよね。でも、営業マンは毎日が見込み客や顧客に拒絶される恐怖との戦いです。

・アポを取るのが難しい

・顧客から悪条件を提示されて辛い

・常にストレスが溜まり、モチベーションが下がる

と言った悩みを抱えてます。



しかし、口下手な私は、ダイレクト・レスポンス・マーケティングの権威と呼ばれる著名人達の書籍を読みあさり、新しい営業スタイルを見つけました。それは、ほとんどの営業マンがやっていない「見込み客に必要とされる」という新しい営業スタイルです。私はその営業スタイルを物上げに転用し、今もこの手法で物上げを行っています。これからその方法を紹介しようと思います。


今すぐ物上げコピーライティングを学ぶ

コメントを残す

Or

*

CAPTCHA